
その後、私は実際に患者さんに埋入したインプラントの沈下が起こらないのかを確認すべく、ブローネマルク・オッセオインテグレーションセンターの小宮山彌太郎先生の診療室に手術の見学に行くようになりました。また、私のように手術を見学に来ていた先生方と、小宮山先生を顧問としたClub22というスタディークラブを立ち上げました。その後はインプラントにのめり込んでいきました。現在の私の診療の2本柱、すなわち矯正とインプラントができ上がったのです。

現在は、インプラントを希望する患者さんが来院しますと、オルソパントモX線写真を撮影します。私が手術可能と判断した場合、料金、治療法および大まかな工程をお話しします。その後、患者さん用の診断用ステントの作成を行います。後日、聖麗メモリアル病院放射線科(本クリニックから車で5分)にてCT撮影を行っていただきます。撮影後、そのデータを本クリニックに持ち帰っていただき、当クリニックのPCよりデータをシムプラントの会社にアップロードして、シムプラントによる画像処理を行っていただいたあとに、私が再度ダウンロードして手術のシミュレーションを行い、患者さんへの詳細なコンサルテーションを行います。
オルソパントモX線写真から、私の技術では無理な場合でも、どうしてもインプラントを希望される患者さん、たとえば、前歯部オンレーグラフト、左右側臼歯部サイナスリフトのように同時に大きな骨移植を伴う手術を全身麻酔で希望される患者さんは、18年以上お付き合いをさせていただいている慶応大学医学部口腔外科 河奈裕正先生をご紹介いたしております。ただし、手術後の補綴処置は本クリニックで行えます。
できるだけ多くの患者さんにインプラントの良さをご理解いただけるよう努めてきました。使用するインプラントはノーベルバイオケア社のものを使用して、上部構造はメタルセラミックで製作し、1本消費税込みで30万円です。
たとえば、下顎臼歯部3歯欠損で2本のインプラントを埋入して製作した場合、ダミー部分の上部構造がプラス10万円で合計70万円となります。さらに、ソケットリフトなどで骨補填剤を使用した場合は、0.5ccで1万円です。また、固定式ではなく、オーバーデンチャーとして入れ歯の支持のためにインプラントを用いた場合、上顎に4本のインプラントを入れ、それらを連結し、CMライダー使用の義歯の場合は70万円。ただし、金属床希望の場合はプラス10万円です。また、下顎に2本のインプラントを埋入、支持にボールアタッチメント使用の場合、総額50万円。ただし、金属床希望の場合はプラス10万円です。
また、シムプラントの画像処理料は本クリニックが持ちますから無料です。ただしCT撮影料は、聖麗メモリアル病院にて患者さんご自身でお支払いいただきます。片顎撮影(消費税込み)10,800円、両顎撮影(消費税込み)21,600円となります。
インプラント料金表項目 | イメージ | 内容 | 価格(税抜) |
---|---|---|---|
固定式インプラント | ![]() |
固定式インプラント1本 (診断料、2回の手術料、アバットメントおよび上部構造含む) ※上部構造材質はメタルセラミック |
300,000円 |
ダミー部分セラミック上部構造 | プラス100,000円 | ||
静脈鎮静法を希望の場合 (東京から歯科麻酔医出張) |
60,000円 | ||
サイナスリフトおよびソケットリフト 手術料無料、骨補填剤の費用 |
補填剤0.5ccにつき 10,000円 |
||
各種GBRメンブレン | 40,000円 | ||
オーバーデンチャー | ![]() |
上顎CMライダー使用 インプラント4本埋入(手術は2回法) |
700,000円 |
金属床希望 | プラス100,000円 | ||
下顎ボールアタッチメント使用 インプラント2本埋入(手術は2回法) |
500,000円 | ||
金属床希望 | プラス100,000円 |